学術論文のサービス

英文校正サービス

英文校正サービス

フォルテの厳しい採用基準をクリアした「専門家集団」が、各分野における深い知識と優れたライティング能力で最上級の校正をご提供します。 続きを読む...
翻訳サービス

翻訳サービス

日本語から英語へ翻訳するだけでなく、英文としての読み易さや、論文に適した文章かどうかという点も配慮して原稿を仕上げます。 続きを読む...
プレゼンテーション指導

プレゼンテーション指導

ネイティブ講師が発音、イントネーション、話す速度、語彙、表現、スピーチのコツなどを個別指導し、効果的なプレゼンテーションへ導きます。 続きを読む...
  • 1

製薬・法人向けサービス


フォルテでは、国公立および私立の学術機関、一般企業、機器製造会社、製薬会社、政府機関、NGO団体等あらゆる企業、団体の皆様方にサービスをご利用いただいております。

法人向け翻訳サービス

法人向け翻訳サービス

文書の翻訳から、レイアウト調整、翻訳に伴うプロジェクト管理に至るまで、お客様のご要望に沿った包括的なサービスを提供いたします。 続きを読む...
ネイティブライター派遣

ネイティブライター派遣

高度な専門性と経験を持つネイティブライターをお客様の元に派遣し、プロジェクトの成功を目指してサポートいたします。 続きを読む...
ビジネスソリューション

ビジネスソリューション

実際にフォルテでお引き受けした、案件実例の一部をご紹介いたします。

 

 

続きを読む...
  • 1

専門分野

フォルテでは幅広い領域にわたって、各分野の専門家が翻訳・校正を行っております。

特集記事

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • 158

ジャーナル掲載情報

  • J Pharm Sci
    KI様 同志社女子大学
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

What's New

  • 2025-8-27

    無料ウェビナー9月19日開催!『A, An, The - 冠詞の使い方基本ガイド』

  • 2025-8-21

    ニュースレターVol.255配信しました!特集『新なる懸念:プレプリントに隠されたAI向けのプロンプト』他

  • 2025-7-24

    ニュースレターVol.254配信しました!特集『Nature誌が透明性の高い査読を義務化:研究透明性の新時代』他

  • 2025-7-4

    無料ウェビナー7月25日開催!『論文イントロダクションについての10の疑問に専門家が回答:書き出しで読者を引きつける!』

フォルテニュースレター

毎号、論文執筆・投稿に役立つ特集や受理の可能性を高める科学技術英語の手法を無料配信しています!

科学技術論文の専門家

フォルテは科学技術論文作成のリーディングカンパニーとして、研究者の皆様に質の高い翻訳・英文校正サービスを提供しています。NatureやScienceなど国際ジャーナルへの投稿や学会発表をサポートし、これまでに40万件以上のご利用を頂いております。お客様にはノーベル賞を受賞された方々も含まれます。フォルテの迅速で質の高いサービス、顧客のニーズを満たす能力、顧客満足を第一に考える姿勢により、お客様の93%がリピーターとして繰り返し利用されています。

メディアに蔓延る誤訳の数々―通訳の言葉が持ち得る影響力とは


- K.N., シニアトランスレーター

もうすぐ春、野球シーズンの到来に多くの日本人の胸が高鳴る季節です。年頭、日本で不動の人気を誇るイチロー選手のマイアミ・マーリンズへの移籍のニュースと共に今年も盛り上がり始めたメジャーリーグですが、マーリンズ入団記者会見の際のイチローのコメントが少なからぬ物議を醸しました。

この記者会見で、 イチローは“Please keep rooting for me wherever I’m playing.”(「どこのチームでプレーしようとも私を応援し続けて下さい」)と言ったと引用され、その発言はメジャーリーグの英語の公式サイトでも報道されました。しかし、日本語で語った彼の実際の言葉は「『新しいユニホームを着てプレーすることに決まりましたが、これからも応援よろしくお願いします』、とは僕は絶対に言いません。応援していただけるような選手であるために自分がやらなくてはいけないことを続けていく」というものでした。これは今回の会見で多々見られた通訳によるミスの一つですが、これによりイチローの発言は完全に曲解され、謙虚な名打者からのメッセージだったものが、まるで鼻持ちならないエゴイストによる応援の要求であるかのように誤って伝えられてしまったのです。

日本のテレビにおいても、このように意味がねじまげられたり失われたりする場面は、バイリンガルであれば誰もが目にすることでしょう。街頭インタビューから著名なアナウンサーに至るまで、英語圏のあらゆる人物の発言に対して間違った解釈のされた日本語字幕が流れることはしばしばあることで、新聞など他のメディアにしても決してミスが少ないとは言えません。元の言葉ではなく放送される字幕から意味を汲みとる視聴者は、実際の発言ではなく、その発言がいかに正確に訳されたかにより発言者の印象を異にする恐れがあるのです。

では今回のイチローの一件から私たちは何を学ぶべきでしょうか。まず、言語間を繋ぐ架け橋のような存在と見なされることの多い通訳ですが、実際にはコミュニケーションにおいて視聴者の見方に影響を与え得る「フィルター」としての役割を担っていることを認識しなければなりません。発言者も通訳も気付かないうちに、発言者のイメージを左右しかねない影響力を通訳が握っている事実を知っておくことです。次に、視聴者は訳された言葉を鵜呑みにしないこと、上記の例にもあるように、誤解を招く訳や誤訳の可能性もあること、また発言者の言葉を視聴者が完全に理解できるかどうかは通訳の力量にもかかっていることを念頭に置くべきでしょう。

最後に、テレビインタビューにせよ新聞記事にせよ、発言者の言葉が言語を越えて正しく訳され引用されている場合には、少なからず通訳や翻訳者がしっかり役割を果たした結果であることをぜひ心に留めておいてください。


関連特集記事
こちらも合わせてお読みください: 期待以上の翻訳サービスを得るには? » 日本語の特異性、意識していますか? »