特集記事

エディターの視点

マルチメディアは学術出版の未来か

- C.C.,エディター

以前のニュースレターで、オーディオおよびビジュアルコンテンツの活用が学術出版にもたらすメリットを取り上げました。インターネットトラフィックの大部分が動画コンテンツであることを考えると、ビジュアルコンテンツの活用によってエンゲージメントが高まるのは当然のことといえます。

続きを読む...

論文の執筆と出版における機械翻訳

- C.C., エディター

前号のニュースレターでは、迫り来るAIについての課題とAIが学術出版を一新させる可能性について取り上げました。今回は機械翻訳について見ていきます。Google翻訳をはじめとする機械翻訳ツールが登場してから何年も経ちましたが、今ではDeepLなどの新しいツールが参入しています。これらのツールを強化する技術は年月とともに洗練され、今ではそのほとんどに様々な機械学習やニューラルネットワークが使用されています。研究出版物の主たる言語が英語である一方、多くの研究が非英語圏の国で行われていることを考えると、これは特に興味深いことです。また、こうした実情から生じている不公平は、将来的に機械翻訳によって改善できると考える研究者もいます

続きを読む...

掲載後査読―新しいパラダイムか

- C.C., エディター

以前のニュースレターで、学術出版におけるオープンアクセスの人気の高まりと、この傾向に関連する懸念点を論じました。今回は、オープンアクセスが対応しようとしている長年の問題のいくつかに取り組むことを目的とした、学術出版におけるもう一つの大胆で新しいパラダイムを取り上げます。それは、掲載後査読(PPPR)という考え方です。

続きを読む...