特集記事

サイエンスニュース

過去への扉を開けてみたら


恐竜やマンモス、太古の海生爬虫類など、絶滅した生物への私たちの興味は尽きることがありません。もはや実際に目にすることのできない生き物の珍しさと、化石をもとにその姿を再現しようという挑戦に、私たちの好奇心が駆り立てられるのでしょう。 ごく最近まで、先史時代の動物の色素に関しては、科学者の想像のみにゆだねられてきました。ところが今、最新の科学技術を駆使して、何百万年という時を超え、化石からその動物が生きていたときの体の色を再現することが可能になったというのです。

続きを読む...

未来の科学者たち


世界の科学者たちは、これまで発表された文献と比べいかにインパクトが強く、かつ優れた研究成果を、どれだけ早く発表できるかを競い合って切磋琢磨しています。この「インパクト」、「質」、「時間」の競争にさらに「年齢」という要素が加わったことが最近、カナダで話題になっています。

続きを読む...

Twitterが発信するアイソン彗星の軌跡


2012年9月に発見され、ロシアの国際科学光学ネットワーク(International Scientific Optical Network)にちなんで名づけられたアイソン彗星(彗星C/2012 S1)がメディアで大きな話題を呼んでいます。「世紀の彗星」などと大々的な見出しを掲げる新聞もありますが、1973年に発見されたコホーテク彗星のように、「大彗星」として大きな関心を集めたにもかかわらず、結果的には期待外れに終わった彗星はこれまでにもありました。大げさな報道が先走っている状況は今回も例外ではないようです。

続きを読む...